大洲市櫛生「きさい市」のすぐ近くにある「じゃこてん」やさん。
お店をはじめたのは平成12年から。
漁師だったお父さんがガンであることがわかったのがきっかけ。
漁師は辞めないといけない。
でも、魚に関わった仕事をしたい・・・。
じゃあどうする?
「待っとるだけじゃいかん!攻めようぜ!」と立ち上がった夫婦がつくったのが
この「じゃこてんや下坂」なのです。
「病気の治療をしながら」と考えていたじゃこてんづくりは、全然やさしいものではありませんでした。
「やるなら徹底的にてづくりで」と決めていたふたりは、
まず市場で鮮魚を仕入れ、頭を落とすことから始めます。
そして、魚をすり身にします。
これが一番厳しい仕事です。
ちょっとしたことで天ぷらにならないので、魚や温度によってすり方を変えたり、分量を変えます。
保存料、甘味料も使いません。
お魚そのままの味を届けることに力を入れています。
こうして出来上がったじゃこてんは、「冷めても美味しい!」「日本一美味しい」と、日本全国から買い求めてくれるほどになりました。
口コミで広がり、先日も山形から200枚の注文が入ったそうです。
ネット販売は行っていないので、みんな電話での注文です。
一度食べたらトリコになって、リピートしてくれるようになるのだそうです。
時々、イベントでの出前販売も行っています。
「地元のためになることはする」と決めているので、愛媛県内のイベントにお誘いを受けたら基本的に出店されています。
じゃこてん・・・・120円
やさい天・・・・・120円
じゃこかつ・・・・150円